アラカルト

6月

今年は夏のシーズンに向けて、ろ過装置の点検が進んでおります。
ろ過装置は水質基準を維持し、衛生管理をする大きな役割を持ちますが、通常は機械室、もしくはピット内など人目に付かない場所に設置してあります。
完全な裏方です。
ある自治体では、人目に付きやすい場所に装置は設置してあり、市のイメージキャラクターのステッカーをろ過装置本体に貼り付けております。
裏方というよりは、むしろ施設の主役にさえ見え、又、装置が明るく和やかな雰囲気を醸し出してます。
そして本来の役割を発揮してこそ、この施設での価値も上がることでしょう。

n_DSC_6175.JPG

渋沢翁

DSC00397.JPGのサムネイル画像
初場所は大栄翔が埼玉県出身力士としては、初の優勝で幕を閉じました。

埼玉県と言えば今年は渋沢栄一の名前も出てくることでしょう。
今年の大河ドラマの主人公であり、それに伴い各書籍、各雑誌の連載・特集などで多く目にします。
新一万円札の顔にも予定されています。
埼玉県では、経営者に贈られる渋沢栄一賞があります。
「日本資本主義の父」と言われ、多くの民間企業・公的企業設立に関わった所以です。
「論語と算盤」 相反する様にも見える道徳観を持ちながらのビジネス。
今の時期に非常に為になり、心打たれる著書でした。


写真は※現代語訳 論語と算盤 渋沢栄一 守屋 淳 訳 
    ちくま新書より

















10月

今年はコロナ禍の影響で、やはり1年が早く感じます。とはいえ、逆に1年前が遥か昔の様にも思えます。
丁度、約1年前、学生時代の仲間達と浅草で懐かしいスマートボールホールへ。
 
DSC_6238 (004).jpgのサムネイル画像

 




 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 しかしながら、お店は今年の1月26日に惜しまれながら、72年間の歴史に幕を閉じたそうです。
時代の流れと言ってしまえば簡単ですが・・・・・

偶然にも閉店数ケ月前にスマートボールが出来たこと。良い思い出です。



11月

今年の春先、DEENの25周年武道館ライブに行きましたが、彼らの代表的なクリスマバラードスソングを聴いた時はまだ季節感もありませんでしたが、もう12月、クリスマスシーズンはもうすぐです。まだ時折昼間は暖かい日もありますので、実感は薄いですが・・・

武道館ライブ最後のみ写真OKでした。

DSC_0962.JPGのサムネイル画像                                                            丁度ギターの巨匠と言われた田川伸治さんのラストコンサートでもあり、アンコール曲はもちろんデビュー曲「このまま君だけを奪い去りたい」。もうあれから25年経ったのかと聴き入ったのをふと思い出しました。

プールシーズンの終わりに

今年のプールシーズン終わりには、映画「天心」「サクラ花-桜花最期の特攻‐」の松村克弥監督に当社のショートムービーを制作して頂きました。

残暑残る中、監督並びに撮影スタックの皆様には御協力ありがとうございました。

 

DSC00309.JPGのサムネイル画像

 

最後に来年も輝く水を御提供出来ること祈願したいと思います。

芍薬と牡丹

GWが終わると当社にとって、プールシーズン前の点検需要期到来です。安心・安全なプール状態の為に今年も責任を持ってろ過装置稼働の準備を進めて参ります。 

 

話はGW中に戻りますが、母親が育てている芍薬と牡丹の花が、今年は初めて少しタイムラグはありましたが、同じ年に咲きました。(例年はどちらか片方)

立てば芍薬座れば牡丹の諺に習いじっくり鑑賞してみました。なるほど諺通りかもしれません。昔の人はよく言い当てたものです。

一年の内数日しか咲いていませんが、それが良いのでしょう。とても得をした気分です。

DSC_0406.jpg DSC_0424.jpg

派手な花は散り今はアザミがひっそりと咲いています。

DSC_0429.jpg

 

 

 

たにし

DSC_0206.jpg

今年も7月に入りプールの始動時期も終わり、会社は一息つける頃です。プールに張られた水がしばらく綺麗な状態が続きます。そういえば知人のメダカの鉢に、たにしを入れたところ水が輝くようにりました。なんら科学的根拠はないようですが、たにしが分解活動をしているのでしょう。どちらにせよ水は適時交換は必要です。とは言え、透明感のあるメダカ鉢にたにしが共存しているのを見ているとなんとも癒されます。

大相撲

白鵬の優勝で幕を閉じました。稀勢の里の優勝は又持越しです。

先日元大関、魁傑の前放駒理事長が66歳で亡くなりました。思えば私が丁度小学生から中学生にかけて大相撲に熱中している頃の人気力士です。私が当時大贔屓にしていた北の湖のライバルです。長身で懐が深く、登り調子時代の北の湖も随分と手を焼いていました。

千秋楽に北の湖が本割で敗れ決定戦では、魁傑に敗れ優勝を逃したことがありましたが、今でも鮮明に覚えてます。ご冥福をお祈り申し上げます。

 

写真は横綱が鏡里と吉葉山の番付ですから相当古いです!従い貴重だということで知人の東京文京区の匠 経師・小林弘二氏に番付を飾る額を表装して頂き、会社に飾っております。 

 DSC_0220.jpg

 P.S その小林弘二氏が展示のすべてを創作表具をした「桑原翠邦 小品展」が先ごろ銀座の美術館で開催さてれており後で聞いた次第です。

GWに入りました

先頃学生の時以来、なんと約30年ぶりにコンバースのハイカットを購入しました。ローカットも含めると何色か現在も揃えているのですが、なぜ今かと?

昨年の夏旅行に行った際、whiteではなくこのoptical whiteのハイカットを履いている人を見かけ、やたら印象に残っていたもので・・・・

昨日は友人が楽しんでいる「里山研究会」に顔を出して来ました。友人のお手製そば・バーベキュー・そして掘りたての焼いたたけのこも満喫です。

PS 竹やぶでは古いコンバース ブルーのローカットで鍬を握りました。 optical whiteのハイカットはGW何処かでデビューさせるつもりです。

DSC_0214.jpg        DSC_0217.jpg                  

              DSC_0218.jpg

春間近

静岡土産の「さくらまんじゅう」を頂きました。 

「春の訪れをつげるさくら。・・・略・・・ほんのりと春を感じさせる旬の香り豊かなお菓子です。」 

今年は増税も控えてる複雑な春の到来です。

桜葉を使用した「さくらまんじゅう」を食べて商品説明にあるように香りで少し早く春を感じたいと思います。

DSC_0189.jpgのサムネイル画像

1  2  3

年別アーカイブ

日本フイルコングループ フジカ濾水株式会社

【本  社】 〒170-0013 東京都豊島区東池袋5丁目39番地15号  Tel:03-3988-7106(代) Fax:03-3971-2963
【川口営業所・川口工場】 〒332-0011 埼玉県川口市元郷2丁目3番地32号  Tel:048-225-2311(代) Fax:048-225-2322

Copyright © FUJIKAROSUIKI.CO LTD All Rights Reserved.