プール熱についてフジカ濾水機株式会社 HOME > お客様サポート > プール熱について

プール熱(咽頭結膜炎)について、プールでのウイルスや細菌の感染を防止するために、日常の水質管理が大切です。

プール・ろ過機管理者としてお困りの方へ→ ろ過機メンテナンスサービスお問い合わせ
プール熱とは
夏かぜの一つで、アデノウイルスというウイルスに感染して起こる伝染性の病気です。
学校伝染病の第2類(主症状が消えても3日間は登校禁止)に指定されている病気です。
正式には『咽頭結膜炎』(いんとうけつまくえん)と呼ばれ、高熱、のどの痛み、目やにといった強い症状があり、 プールでうつる事が多いのでプール熱と呼ばれます。

▲ Go to page header

プール熱の主な症状は
感染してから体内でウイルスが増えて発症までの期間(潜伏期間)は人により差があります。
約3〜7日程度で急な発熱から始まることが多く、38〜40度の高熱が3〜5日間続き、 その後頭痛、吐き気、下痢、腹痛の他に扁桃腺が腫れ、結膜炎を併発することが多いです。
結膜炎は目やにや充血が主な症状でまぶたがはれる場合もありますが、化膿する事はほとんどありません。
5〜7日ほどで治る病気ですが、症状が消えてすぐはプールに入るのは控えた方がよいでしょう。

▲ Go to page header

プール熱の感染経路は
プール熱を引き起こす原因は主にアデノウイルスと呼ばれるウイルスです。
このウイルスはプール熱にかかった子供の目やつばの中にいます。
これらが咳などで飛び散ったりすることで他人にうつります(飛沫感染)。
またウイルスは便の中にも排泄されます。 プールの設備等(ハシゴ、シャワーの取手等)についたウイルスに触り、 その手で目、鼻、口等に触れたりするとうつってしまいます(接触感染)。

▲ Go to page header

プール熱の治療は
ウイルスに直接効く薬はありませんので、発症した場合は安静にし、小児科の医師に相談して解熱剤など、 症状を和らげるような薬をいただいて下さい。
またのどが痛くなることが多いので、食事は出来るだけ刺激の少ない固くない食物、 (アイスクリーム、プリン、ゼリー、牛乳等)で十分な水分、栄養がとれるようにして下さい。

▲ Go to page header

プール熱の予防は
水泳前後のシャワー、水泳後の洗眼、うがいをしっかりしましょう。
タオル、バスタオルの共用はやめましょう。
プール後は、洗眼、うがい、シャワーで全身をよく洗いましょう!

日本フイルコングループ フジカ濾水株式会社

【本  社】 〒170-0013 東京都豊島区東池袋5丁目39番地15号  Tel:03-3988-7106(代) Fax:03-3971-2963
【川口営業所・川口工場】 〒332-0011 埼玉県川口市元郷2丁目3番地32号  Tel:048-225-2311(代) Fax:048-225-2322

Copyright © FUJIKAROSUIKI.CO LTD All Rights Reserved.