12月も半ばを過ぎ今年残すところあと二週間。
忘年会等年末行事は今週も予定がいくつかありますが、山になろうかと思います。
昨年に引き続き新宿での忘年会。 新宿とは思えない情緒・風情ある料亭は心の和みと疲れを癒してもらったような気がします。
1席1席に小さな鶴の折り紙が添えられていました。小さな気遣い・おもてなしこそ記憶に残るものです。
また寒い中、カキ中心のバーベキュー会もありましたが、何といってもメインはメンバーの作るそばでした。その場で打つそばは心までも暖かく感じました。
ソフトバンクホークスの日本一と大相撲・九州場所と話題性のある福岡へ、今週社員二人と出張をして来ました。過ごしやすい気候でむしろ汗ばむくらいでした。
大都市で交通の便もよく海も山も近く食も美味しい博多は、確かに魅力度が高いのが頷けます。
有名な「博多祇園山笠」で知られる櫛田神社が商売繁盛にも良いと、取引先の社長に案内して頂きました。
今年もあと1ケ月。良い締めくくりを祈願して参りました。
10月最後の週末、一般社団法人 日本浄水機械工業会の支部合同会議が広島でありました。
広島カープが日本シリーズに出場していれば、町の活気も違っていたことでしょう。
呉の大和ミュージアムでは当時の機械設計・製造の技術力・精密さ・美しさに非常に驚かされました。
今回は山口県萩市まで足を延ばしました。宿は白狐伝説のある山陽路一の湯田温泉。 丁度、今年は高杉晋作没後150周年の年に当たるそうです。いよいよ来年(平成30年)迎える明治維新150周年のことを、松陰神社のガイドさんが非常に残念な面持ちで話しておられました。「あと一年生きておれば晋作先生も明治維新を目れたのに!」
台風に見舞われ傘の手放せない中、帰りの飛行機の大きな揺れも記憶に残る行程となりました。
先日、工場視察研修でつくば市の㈱フジキン万博記念つくば先端事業所へ伺いました。
あのTBS連続ドラマ「下町ロケット」のロケ地だったところです。案内の方から撮影時の思い出・裏話など聞くことが出来ました。
また民間企業として、日本で初めてチョウザメの人工孵化に成功し、その後(流体)制御技術と環境制御技術を駆使し、世界で初めて、水槽での完全養殖に成功したとのことです。(㈱フジキン資料抜粋)
フジキン産のキャビアが食べられる、お店リストを頂いたの是非出かけてみようかと思います。
鬼怒川・川治方面へ出かけてきました。
途中立ち寄った鬼怒川温泉駅では、とてもラッキーな事に半世紀ぶりに前日に営業運転を開始したSL「大樹」を入線から見ることが出来ました。重厚感ある迫力とレトロ感です。
またスカイツリー新設後初めての東武ワールドスクウェアです。さすがミニチュアでも大きいの一言です。
宿は川治温泉。鬼怒川温泉地区よりは静かですが、蛇口をひねればろ過装置いらずの温泉。源泉かけ流しをたっぷり堪能してきました。
先週末、映画「天心」を鑑賞して来ました。 岡倉天心の生誕150周年、没後100周年記念映画であるとともに、復興支援映画でもあります。
松村克弥監督が脚本などの準備も進めていた矢先での東日本大震災。天心象徴の六角堂が津波で流され、大変に困難な状況から多くの支援をいただいての撮影だったそうです。以前の姿を取り戻した六角堂を舞台に映画は感動ものです。
※PS 今年の4月には研修で北茨城市の五浦海岸で復興された六角堂を見て来ました。
今年の5月には岡倉天心ゆかりの東京藝術大学美術館で特別展「雪村ー奇想の誕生」を鑑賞して、館内の天心銅像を拝見して来ました。
監督作品、映画「サクラ花」もよろしくお願いします。
6月に入り横綱 稀勢の里関の郷土後援会の総会・激励会がありました。
相変わらずの人気ぶりで500人が会場を埋め、四国・広島・青森などの遠方からも会員が出席していました。
夏場所では休場を余儀なくされましたが、名古屋場所に向けて元気な姿を見れたことは安心しました。
次の場所は同部屋で牛久とは隣町土浦出身の新大関 高安の話題もあり、ますます楽しみな場所になりそうです。
平成29年度川口商工会議所会員大会に参加致しました。
社会貢献度・経営革新・ユニークな各企業の紹介・表彰においての事業案内・取り組み等とても為になりました。
また金子芽生さんの素敵なアルパ生演奏をはさみながら、講演会はアイス・ガリガリ君で有名な赤城乳業株式会社の鈴木政次様でした。
お人柄でしょうか。自然に話に引き込まれていつの間にか終了時間でした。受付で著書を購入しましたので、じっくり読みなおしてみたいと思います。
週末、一般社団法人日本浄水機械工業会の春季研修会で、北茨城市五浦海岸へ一泊して来ました。
往復は笠間焼~日本三名瀑の一つ袋田の滝(以前は滝の中腹付近での見学でしたが、初エレベーター体験で新観瀑台へ)
~岡倉天心の六角堂~水戸黄門の隠居地 西山荘~大洗~牛久市のシャトーカミヤと観光・名所を回りました。
丁度NHKの連続ドラマ「ひよっこ」の舞台が奥茨城村の設定です。
また六角堂・シャトーカミヤにおいては、東日本大震災復興後の姿を見て、新横綱 稀勢の里の出身地・牛久とタイムリーで話題性ある行程でした。
先月から今月にかけて2件の講演会に参加して来ました。
講師は萩谷 順さんで題して「2017年政治と経済の展望」
タイムリーな世界情勢と働き方などのお話を頂きました。
講師は二宮 清純さんで題して「勝者の思考法」
スポーツの視点・観点などを学ばさせて頂きました。
お二人ともテレビでは窺い知れない長身でダンディーな方でした。